台風からの贈り物
09 06, 2017 | Posted in 6日 伊豆/八幡野 ・ 福田航平
1 Comments
みなさんこんにちは^^
ダイビングショップ海好き福田です。
先週は台風の影響で八幡野の海は数日間大荒れでした;;
クローズが続いてしまったけど、悪いことばかりではありません。
台風は、青くて綺麗な暖かい潮と、さまざまな珍しい生物たちを八幡野まで運んでくれます。
今回嬉しかった出逢いはイトヒキアジの幼魚です。
鰭から長い糸を伸ばして中層を優雅に泳ぐ幻想的な魚です。
なかなか狙って観察できる生物ではありませんが、チャンスはあります☆

このイトヒキアジの幼魚ですが、実はクラゲの真似をして泳いでいるといわれています。
たしかに長く伸びた糸がクラゲの触手に見えますね^^
危険な生物の真似をすることで、外敵から身を守っているのでしょう!!
それにしても美しい姿です。
そしてミツボシクロスズメダイの幼魚もたくさん流れ着きました。
サイズは3ミリ~5ミリ(笑)
小さくても大人と同じ姿をしているのが可愛いですね^^

また伊豆では珍しいアカスジウミタケハゼも出現中です。

こちらはセボシウミタケハゼです。
アカスジウミタケハゼに比べると、少し丸みのある顔が可愛いです^^

日々新たな生物が続々と登場中な東伊豆の八幡野。
水中で一瞬も目が離せません^^
ダイビングショップ海好き福田です。
先週は台風の影響で八幡野の海は数日間大荒れでした;;
クローズが続いてしまったけど、悪いことばかりではありません。
台風は、青くて綺麗な暖かい潮と、さまざまな珍しい生物たちを八幡野まで運んでくれます。
今回嬉しかった出逢いはイトヒキアジの幼魚です。
鰭から長い糸を伸ばして中層を優雅に泳ぐ幻想的な魚です。
なかなか狙って観察できる生物ではありませんが、チャンスはあります☆

このイトヒキアジの幼魚ですが、実はクラゲの真似をして泳いでいるといわれています。
たしかに長く伸びた糸がクラゲの触手に見えますね^^
危険な生物の真似をすることで、外敵から身を守っているのでしょう!!
それにしても美しい姿です。
そしてミツボシクロスズメダイの幼魚もたくさん流れ着きました。
サイズは3ミリ~5ミリ(笑)
小さくても大人と同じ姿をしているのが可愛いですね^^

また伊豆では珍しいアカスジウミタケハゼも出現中です。

こちらはセボシウミタケハゼです。
アカスジウミタケハゼに比べると、少し丸みのある顔が可愛いです^^

日々新たな生物が続々と登場中な東伊豆の八幡野。
水中で一瞬も目が離せません^^