一目惚れ
11 22, 2013 | Posted in 山田彰宏
0 Comments
皆さんこんにちは!本日22日は佐渡島から山田がお伝えいたします。
西村さん!タイでの活躍、情報楽しみです!頑張ってください!!
さて先月からとても可愛らしいギンポに出会って、一目惚れ。
人の気配を感じると穴にすぐ引っ込んでしまい、ストロボ光も苦手な恥ずかしがり屋さん。
名前はアキギンポ。体長は10センチほど。

コケギンポ科やイソギンポ科ではなくタウエガジ科の仲間で、代表的な魚にはフサギンポが含まれます。
頭部皮弁は複雑な形状で発達しており、特徴ある愛らしいたらこ唇にあご髭のような皮弁。
成魚はフサギンポより大きくならないことや頭部皮弁の配列などで見分けることができます。
フサギンポより体色が豊かでオレンジ系、被写体として最高です。
何年も潜っている赤岩ポイントでの遭遇、
潜り慣れているポイントですが目を細めれば、常に新しい発見や感動があります。
もうひとつ11月のトピックスを紹介。
カジカ類のペアが目につくようになりました。

写真はスイのペア、左側がオス、右側がメスです。
他にもアサヒアナハゼやサラサカジカなどのペアが観察できます。

オスの背びれは美しく、必死にメスへアピールしています。
水中はまだ暖かいのでじっくりと観察することができ、交尾の瞬間が狙えるかも!?
明日は慶良間諸島・渡嘉敷島より、
武者修行が大好きな番田さんがこの冬のオススメ修行ポイントをお伝えします。
西村さん!タイでの活躍、情報楽しみです!頑張ってください!!
さて先月からとても可愛らしいギンポに出会って、一目惚れ。
人の気配を感じると穴にすぐ引っ込んでしまい、ストロボ光も苦手な恥ずかしがり屋さん。
名前はアキギンポ。体長は10センチほど。

コケギンポ科やイソギンポ科ではなくタウエガジ科の仲間で、代表的な魚にはフサギンポが含まれます。
頭部皮弁は複雑な形状で発達しており、特徴ある愛らしいたらこ唇にあご髭のような皮弁。
成魚はフサギンポより大きくならないことや頭部皮弁の配列などで見分けることができます。
フサギンポより体色が豊かでオレンジ系、被写体として最高です。
何年も潜っている赤岩ポイントでの遭遇、
潜り慣れているポイントですが目を細めれば、常に新しい発見や感動があります。
もうひとつ11月のトピックスを紹介。
カジカ類のペアが目につくようになりました。

写真はスイのペア、左側がオス、右側がメスです。
他にもアサヒアナハゼやサラサカジカなどのペアが観察できます。

オスの背びれは美しく、必死にメスへアピールしています。
水中はまだ暖かいのでじっくりと観察することができ、交尾の瞬間が狙えるかも!?
明日は慶良間諸島・渡嘉敷島より、
武者修行が大好きな番田さんがこの冬のオススメ修行ポイントをお伝えします。