fc2ブログ

ハイシーズン大延長の予感

06 09, 2014 | Posted in 遠藤 学

0 Comments
すみませーん、ちょっとフライング気味ですが要さんももうアップされているので・・・


こんばんはー
今年はエルニーニョになる可能性が高いと聞きましたが
この半月くらいずっとほぼ無風状態が続いています。
以前エルニーニョだった年もそうですが雨季の夏場に海が荒れずに水温が上がって
サンゴがダメージを受けだすのが心配。

まあ、普段荒れている夏場でも毎日ベストコンディションが続くのはありがたいのです。
いやー ジレンマですわ

とは言え悩んでいても仕方がないですね
せっかくの海況予想なのでみなさんガンガン遊びにきてくださいね~


さ、海の話です。

6月は1年の中でもっとも暇な時期なのでどこの店もスタッフがバケーションで帰ったり
メンテナンスにいそしんだりと忙しい時にできなかったことをやっています。

こういう時にポイント調査や既存のポイントの再調査、
ポイントに打ってあるブイの補修などを行っておりまして
本日も行ってまいりました。
そんな中でゲットしたのがこちら




DSC_0087.jpg

ちょっとネタ的には古い気もしますが
マルミカイカムリモドキと思われます
シイタケじいじと呼ばれていたやつですが今日見つけたやつはカイメンではなく
ユキンコみたいにチャツボボヤを被ってました。
もしかしたら違うのかなー?






DSC_0052.jpg

ホムラダマシ(通称)の子供
港から程近いオリジナルポイントで普通に見ることができますよ。
よく枯葉の下などにいますがコブヒトデの下にいることも多いです。
コブヒトデの陰に隠れて一緒に移動しているようですね。

この子はまだ子供ですがこの時期限定と言うわけではなく
年がら年中子供から大人まで見ることができますよ

と、いうわけでハイシーズン大延長予想のパラオへ遊びにきてくださいね







マクロ強化月間!!

05 10, 2014 | Posted in 遠藤 学

0 Comments
こんばんはー
GWが終わってすっかりシーズンオフ感が漂っているパラオですが
ここ最近は雨季に入ってもいいコンディションの日のことも多いので
まだまだみなさんパラオから目を離さないで下さいね~



ようやく怒涛の忙しさが終わって余裕ができるこれからはマクロのリクエストにもお答えしやすい季節。
港から10分のオリジナルポイントにはしばらく姿を消していたナカモトイロワケハゼも復活。
水深20mのところに3ペア居着いてくれていてますよー






ナカモト0510






よく似た通称ナカモトモドキは他でも見られますが本家はパラオ広しと言えども(狭いけど)
現在見られるのはなんとここだけなのです♪



そしてこの場所の隣には30mの水深にモエギハゼspが山ほどいる根をみつけておりまして
この周辺も試験的に使用しております。

どのくらいいるかって言ったら季節によって変動があるみたいですが
多い時には4畳半くらいのスペースに100匹以上。




モエギsp0510







現在はいいサイズのもの中心に30匹弱居てくれてますよー


どうも一時に比べるとパラオのマクロは廃れているイメージがあるようですが
先月元サザンマリンダイバーズの坂上治郎さんが
マクロ専門のダイビングサービスをオープンさせたこともあってパラオのマクロは今年は上り調子になりますよー



さ、置いていかれないように勉強しないと・・・




お花見の季節です

04 10, 2014 | Posted in 遠藤 学

0 Comments
こんばんはー

マリンダイビングフェアお疲れ様でした。
お店の行事と重なってしまって、ガイド会の活動には設営のお手伝いや
ライブの打ち合わせなどには参加させて頂いたもののお客様の目に触れる場所に登場することなく
気がつけばパラオに戻っておりました。
来年これたら今度はもっと関われるようにがんばりますね




それにしても15年ぶりの満開の桜は感慨深いものがありました。


普段はカスミアジやツノダシの群れなどを桜吹雪にたとえて鑑賞していましたが
やっぱり日本人には桜だな~ と、しみじみ感じ入ってしまいました。

さてそんな代替桜の中でもとりわけなのがこの時期ならではのイレズミフエダイ。





IMG_0042.jpg





今年はおそらく歴代初めてとなるテールトップリーフでの産卵行動も確認できましたし
何かとイレズミには当たっています。

おまけに今年は水温が低いのでグレートハンマーやバショウカジキなどの当たりものも
頻繁に出現してくれていますよ。


さまざまな場所で目撃されていますが群を抜いてペリリューでの目撃例が多いですね
やっぱペリリュー凄いなー

今年は3,4月がイレズミフエダイの見頃の月。
今月後半には再びこの数万匹の桜吹雪と戯れてきます。

楽しみ~~




怒涛の2月

02 10, 2014 | Posted in 遠藤 学

0 Comments
こんにちは、一年で一番忙しい時期を迎えているパラオです。

多いときにはブルーコーナーやジャーマンチャネルなど人気ポイントで
20杯以上の船が停まっているのはこの時期ならではの光景ですね。








鮪


鮫






そんな中でもさすがベストシーズン、連日好調のマンタもさることながら
写真のような60キロオーバーのイソマグロ、
50匹以上のグレイリーフシャークの群れなどのサプライズもしばしば。

数日前には秋野がペリリューでジンベエ見てましたし、
今のパラオはこの季節ならではのワクワクな出会いがありますよ。

ペリリューもこれから盛期を迎えます。
名物のロウニンの群れはアベレージの数が増えてきましたし
今朝は早朝でヒラシュモク3本だそうな。






ろうにん210







もうすぐイレズミフエダイも始まるし楽しみですね~

ぜひ遊びにいらしてくださいね







今年もよろしくお願いします

01 10, 2014 | Posted in 遠藤 学

0 Comments


皆様遅ればせながらあけましておめでとうございます
今年もパラオの海をどうぞよろしくお願い申し上げます

さてさて、新年第一発目のネタはツノダシです



ツノダシ0109





昨年は大型の台風の影響ですっかり狂ってしまった産卵パターンでしたが
今年は1ヶ月早く始めているものの、定石通りの集まり方をしてくれて助かっています
例年1,2月の満月に向かう潮の中の数日が狙える潮でして、ここ数日はどんぴしゃの潮。と、いうことで本日も狙ってきました。
午後遅い時間帯になると潮通しのよいコーナー上の地形や水路口に集まってきて、
頃合を計って水面直下へと急浮上、その後、沖を目指してダッシュで泳ぎ去っていきます。

そのスピードがまた微妙についていけそうでついていけない速さ

本日も最終的にはぶっちぎられました・・・


おまけにその後無数のツノダシ狙いのサメ達が沸きあがってきて
あっという間に取り囲まれると言うおまけつき

幸いサメ達はツノダシ探しに夢中で僕らを食べ物とは認識しなかったようですが
かなりドキドキでしたね。


こういうドキドキもいいけどもうちょっと平和なドキドキがいいですねー

今年は何回そんなシーンに出会えるのでしょうか?

今から楽しみです♪






Next Page »

ガイド会・世界の海ブログ



プロフィール

ガイド会

Author:ガイド会
ガイド会・世界の海ブログ
ガイド会のHPはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
世界の海 (203)
ガイド会 (8)
1日 久米島 ・ 川本剛志 (105)
2日 小笠原 ・ 田中美一 (96)
3日 柏島・松野和志 (61)
4日 伊豆/大瀬崎 ・ 鈴木康裕 (67)
5日 沖縄本島/宜野湾 ・ 蓮尾 栄 (58)
5日 滑川・木村昭信 (13)
5日 伊豆/井田・出竈祐亮 (10)
6日 伊豆/八幡野 ・ 福田航平 (68)
7日 静岡/三保 ・ 鉄 多加志 (93)
8日 葉山 ・ 佐藤 輝 (93)
9日 西表島 ・ 佐々木 要 (27)
10日 沖縄本島/恩納村・片野 猛 (21)
10日 樫山弘紀 (24)
11日 伊豆/大瀬崎 ・ 赤堀智樹 (94)
12日 フィリピン/セブ島リロアン ・ 五十嵐ガルーダ一規 (24)
13日 タイ/カオラック&タオ ・ 大村 健 (106)
13日 フィリピン/セブ島・白石拓己 (63)
14日 伊豆/川奈 ・ 八木かつのり (105)
14日 和歌山/みなべ・李 友喜 (45)
15日 パラオ ・ 秋野 大 (27)
15日 宮古島・國廣哲司 (56)
15日 久米島・田中伸 (9)
16日 和歌山/古座・上田直史 (78)
16日 パラオ・加藤栄一 (28)
17日 小笠原 ・ 南 俊夫 (79)
17日 石垣島・竹内友哉 (15)
18日 函館・佐藤長明 (69)
18日 鹿児島・松田康司 (10)
19日 長崎・中村拓朗 (34)
19日 葉山・永橋麗良 (10)
20日 八丈島 ・ 田中幸太郎 (108)
21日 柏島 ・ 西村直樹 (93)
22日 石垣島・多羅尾拓也 (25)
23日 慶良間/渡嘉敷島 ・ 番田武六 (108)
24日 鹿児島/屋久島・高久 至 (50)
24日 滑川・赤松悦子 (27)
24日 奄美大島・古田直基 (22)
25日 沖縄本島・木戸泰成 (38)
25日 兵庫/竹野・田中陽介 (12)
26日 山口/東部・小川智之 (38)
27日 熊本/天草・ 中野誠志 (91)
28日 沖縄本島/中部 ・ 津波古 健 (108)
28日 静岡/東伊豆・川坂秀和 (12)
29日 和歌山/串本・谷口勝政 (41)
30日 モルディブ共和国・前井 馨 (445)
アーカイブ (0)
山田道彦 (2)
菅野隆行 (8)
出羽慎一 (8)
金子剣一郎 (20)
遠藤 学 (3)
細谷洋貴 (24)
堅田純平 (46)
山田彰宏 (38)
矢内大介 (44)
高野 肇 (42)
遠藤 学 (15)
小川理志 (50)
川原綾子 (60)
中村奈苗 (34)
リンク
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示