fc2ブログ

ワイドからマクロまでぇ~

05 16, 2018 | Posted in 16日 パラオ・加藤栄一

0 Comments
パラオの情報をデイドリームの加藤栄一がお送りしまぁ~す。

5月のパラオといえば!!
なんといっても今シーズン最後のイレズミフエダイ!!!

新月前になると産卵の為に
数万匹ものイレズミフエダイが押し寄せます!!

DSC_3352.jpg

早朝・・・ 
この大群が一斉に沖合へと泳ぎだし
産卵を始めます

DSC_3394.jpg



この産卵のタイミングを狙って
群れの周りでは大型の捕食者(ブルシャーク・カマストガリザメ・イタチザメ)がウロウロ
大興奮のダイビングとなりましたぁ~


そんな大物を堪能した後
ふと店前に潜ってみると・・・・

DSC_3564.jpg

見かけないエビを発見。
調べてみたところ・・・
ヒメモバコエビ属の1種では?

いやぁ~~
ホントこの海はいつになっても飽きさせませんねぇ~~

デイドリーム
加藤 栄一

TEC/WRECK

04 16, 2018 | Posted in 16日 パラオ・加藤栄一

0 Comments
パラオの情報をデイドリームの加藤栄一がお送りしまぁ~す。

シーズン真っ只中のパラオ
新月周りという事もあり

カンムリブダイの産卵
イレズミフエダイの産卵

兎に角 海中は大盛り上がり

ですが!!

私はめっきり産卵ダイビングから離れており・・・
ここ最近は ず~~~っと沈船中心

本日も はるばるアフリカからやってきたテクニカルダイバーと
がっつりWRECダイビング!!

DSC_2994.jpg



基本的には
水深30mに45分滞在
ボトムガスに32%ナイトロックス 減圧ガスに純酸素を使用し
軽めの減圧スケジュールでのダイビングですが

船内探索をするたびに毎回新たな発見が!!


DSC_2862.jpg


まだまだ日本では馴染みの薄いダイビングスタイルではありますが
突き詰めていく価値はありますよぉ~

デイドリーム
加藤 栄一

ベストシーズン到来です!!

03 16, 2018 | Posted in 16日 パラオ・加藤栄一

0 Comments
パラオの情報をデイドリームの加藤がお送りします。

現在 パラオはまさにベストシーズン!!
大物・大物・大物の大物まみれぇ~

マンタの大乱舞!
バラフエダイの大産卵!!
カンムリブダイの大産卵!!!

P2260475.jpg



そしてそしてぇ~
忘れてはいけないのが・・・
『イレズミフエダイの大産卵』

DSC_2307.jpg


毎年 3月から5月の新月前に産卵の為に 数万匹もの群れを作り
大産卵を行います。

もっとゆっくりと産卵へのプロセス、それを狙う捕食者達
兎に角 産卵ダイビングは物語に満ち溢れているのですが・・・
ごめんなさい
それは次回にという事で・・・・

デイドリーム
加藤 栄一

パラオはシーズンスタートです。

12 16, 2017 | Posted in 16日 パラオ・加藤栄一

0 Comments
パラオの情報をデイドリームの加藤がお送りします。

12月に入り パラオはこれからシーズンスタート!!
ミヤコテングハギの群れも出始め
今月はカジキにも遭遇しております!!

そんな中 お送りするのは・・・・
懲りずに 沈船情報。

今 日本でもじわじわと火がつき始めているんですよ

レック・ダイビング(沈船ダイビング)の醍醐味の一つが
何といっても ペネトレーション(内部侵入)!!

PC090110.jpg


特殊な技術が必要となりますが
今まで見た事ない世界が広がっております

で、
今回はデイドリームのオフィスから3分で辿りつく
『ハファダイレック』をご紹介。

DSC_8213.jpg



戦後 パラオ・グアム等 ミクロネシア海域を
物資・人を運ぶために周遊していた貨客船です。

パラオ停泊中に嵐にあい沈んでしまいました。

大きさは50m程 パラオに沈む船としては小さい方ですが
船内には金庫 後部舵輪 等見どころはたくさんあります。

DSC_8258.jpg


DSC_8263.jpg


また 操舵室にはスカシテンジクダイが多く生息し
ダイバーの目を楽しませておりますよ。

DSC_8279.jpg


デイドリーム
加藤 栄一

パラオ沈船 佐多

10 16, 2017 | Posted in 16日 パラオ・加藤栄一

0 Comments
パラオの情報をデイドリームの加藤栄一がお送りします!!

例年ですとこの時期のパラオは 大荒れの日々が続くのですが
今年は とぉ~~~~っても穏やかぁ~

ブルーコーナーへもガンガン行っております!!

が!!!

本日は 沈船の情報を!!
大物で知られるパラオですが
実は沈船がたくさん 眠っております

その数なんと
ダイビングでいけるポイントだと 20以上
シュノーケル&ダイビングだと 50以上!!

しかも そのほとんどボートで10分圏内の場所に眠っております!!

そして先日 沈船大国パラオへ
凄腕のテクニカルダイバーが来られ
1週間にわたる 沈船ウィークを過ごしました。

1週間もの間 潜っておりながら
潜ったポイントはたったの2つ!!

『石廊』 『佐多』
この『石廊』と『佐多』は
太平洋戦争中の日本軍の給油艦です。

全長143mと とても大きな船です!!
プロペラの様子からその大きさわかりますかね?

21875648_1610414258979702_336091000_o_20171016164506738.jpg



『石廊』は知床型の7番艦
『佐多』は知床型の4番艦

そうです!
この2隻は姉妹船なのです。



ダイビングスポットという面から見た時に

『石廊』は、多くのダイバーに潜られていますが
『佐多』は、現地ガイドでも潜ったことが無いという方がいるほど

それには沈んでいる状態に理由があります。

石廊は逆さま・横倒しにはなっておらず、そのままの状態で沈んでいるのに対し
佐多は上下反転、逆さまの状態で沈んでいます。

そのままの状態で沈んでいる方が 迫力があるというのは
沈船を潜ったことのない方でも
理解していただけるのでは無いでしょうか?

そんな両極端の2隻
我々の調査データ量も 石廊の方が圧倒的に多く
佐多に関しては外観を把握しているくらいでした・・・

テクニカルレベルで佐多へアプローチしたのも
今回が初なのではないでしょうか?

文献から
後部爆撃痕、ブリッジ、船首側ホールド部分から
船内への侵入が可能という情報を得て

調査をしてみると・・・

石廊とは比べ物にならないくらい
当時の物がたくさん残っておりました。

ほとんどの船の場合
沈んでしまった後は サルベージされほとんどの物は回収されてしまうのですが

佐多の場合 逆さまの状態で沈んだ為
サルベージが困難となり
ほとんど手つかずの状態になっていると思われます。

艦長室にはトイレ・お風呂が残っており
エンジンルーム周辺は メーター類は今でも動くのでは?
と思うくらいな状態


21908415_1611816285506166_2098262311_o.jpg

21875967_1611816288839499_2024289709_o_20171016164510cf1.jpg

21875858_1611816278839500_672597391_o.jpg

そして 驚いたのが
船内 奥深くに・・・・・
レコードを発見!!

21845350_1610414262313035_2093490138_o_20171016164504ca0.jpg

まだ聞くことが出来るのでは?
と思えるくらい綺麗な状態。

きっとまだまだ 多くの物が眠っていることと思います。
(写真はご一緒させて頂いた 田中様より頂きました。)

デイドリーム
加藤 栄一



Next Page »

ガイド会・世界の海ブログ



プロフィール

ガイド会

Author:ガイド会
ガイド会・世界の海ブログ
ガイド会のHPはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
世界の海 (203)
ガイド会 (8)
1日 久米島 ・ 川本剛志 (105)
2日 小笠原 ・ 田中美一 (96)
3日 柏島・松野和志 (61)
4日 伊豆/大瀬崎 ・ 鈴木康裕 (67)
5日 沖縄本島/宜野湾 ・ 蓮尾 栄 (58)
5日 滑川・木村昭信 (13)
5日 伊豆/井田・出竈祐亮 (10)
6日 伊豆/八幡野 ・ 福田航平 (68)
7日 静岡/三保 ・ 鉄 多加志 (93)
8日 葉山 ・ 佐藤 輝 (93)
9日 西表島 ・ 佐々木 要 (27)
10日 沖縄本島/恩納村・片野 猛 (21)
10日 樫山弘紀 (24)
11日 伊豆/大瀬崎 ・ 赤堀智樹 (94)
12日 フィリピン/セブ島リロアン ・ 五十嵐ガルーダ一規 (24)
13日 タイ/カオラック&タオ ・ 大村 健 (106)
13日 フィリピン/セブ島・白石拓己 (63)
14日 伊豆/川奈 ・ 八木かつのり (105)
14日 和歌山/みなべ・李 友喜 (45)
15日 パラオ ・ 秋野 大 (27)
15日 宮古島・國廣哲司 (56)
15日 久米島・田中伸 (9)
16日 和歌山/古座・上田直史 (78)
16日 パラオ・加藤栄一 (28)
17日 小笠原 ・ 南 俊夫 (79)
17日 石垣島・竹内友哉 (15)
18日 函館・佐藤長明 (69)
18日 鹿児島・松田康司 (10)
19日 長崎・中村拓朗 (34)
19日 葉山・永橋麗良 (10)
20日 八丈島 ・ 田中幸太郎 (108)
21日 柏島 ・ 西村直樹 (93)
22日 石垣島・多羅尾拓也 (25)
23日 慶良間/渡嘉敷島 ・ 番田武六 (108)
24日 鹿児島/屋久島・高久 至 (50)
24日 滑川・赤松悦子 (27)
24日 奄美大島・古田直基 (22)
25日 沖縄本島・木戸泰成 (38)
25日 兵庫/竹野・田中陽介 (12)
26日 山口/東部・小川智之 (38)
27日 熊本/天草・ 中野誠志 (91)
28日 沖縄本島/中部 ・ 津波古 健 (108)
28日 静岡/東伊豆・川坂秀和 (12)
29日 和歌山/串本・谷口勝政 (41)
30日 モルディブ共和国・前井 馨 (445)
アーカイブ (0)
山田道彦 (2)
菅野隆行 (8)
出羽慎一 (8)
金子剣一郎 (20)
遠藤 学 (3)
細谷洋貴 (24)
堅田純平 (46)
山田彰宏 (38)
矢内大介 (44)
高野 肇 (42)
遠藤 学 (15)
小川理志 (50)
川原綾子 (60)
中村奈苗 (34)
リンク
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示