fc2ブログ

命を育む季節。

05 24, 2018 | Posted in 24日 奄美大島・古田直基

0 Comments
いもーれ!
奄美大島ネバーランドよりふるたがお届けします。

4月は池袋マリンダイビングフェア、5月は関西ダイビングフェスタと、
立て続けに次世代ガイド写真展に参加させて頂きました。
みなさん、本当にありがとうございました!

4月、5月は何かと奄美を離れる事が多く、、、
完全に海不足!

5月19日、20日の関西ダイビングフェスタの後、関東に用事があったので、
21日に奄美に戻って来て、22日から関東へ。
本日奄美に戻ってまいりました。。。

明日からはガイド続き!
こりゃリサーチしとかんと、来てくれたゲストに申し訳ないでしょう。
という名目を得たので、帰って来てすぐ2ダイブ行ってまいりました!


良いですね~~5月の海、良いですよ~~~。

ニシキテグリ産卵20180524
撮りたてホヤホヤの写真です(*´ω`)
奄美が北限と言われている、ニシキテグリの産卵行動始まっています。
その日の♀の機嫌により、(♂は基本的に毎日やる気満々!)
観察させてくれる回数や確率はやや変動しますが、4月初旬~7月末頃まで、
基本的には毎日行われています。

赤ライトがあると撮影しやすいので、赤ライトおススメですよ~~。
今日は2個体の♂が、お互い負けないぞ!と言わんばかりに頑張っており、
合計8回の産卵を確認!


サンセットダイブと言えば、これもおススメです。
ハナゴイ産卵黄色バージョン
ハナゴイの産卵行動です。

amamig2018064.jpg
「大仏サンゴ」というダイビングポイントには日本最大級ともいわれるコモンシコロサンゴの群生があり、
そのサンゴにはハナゴイが乱舞!

ハナゴイの数が多いので、産卵が始まると迫力満点です。

ハナゴイ産卵赤バージョン

雄の婚姻色が2パターンあり、尻鰭が赤いパターンと黄色いパターンがあります。
色で優劣はない様で、とにかく体がでかい個体が産卵させる回数は多いです。



そして最後はこちら。

アマミホシゾラフグ産卵床作り

満月の日に産卵すると言われている(まだ自分では確認がしたことが無いので)
アマミホシゾラフグも産卵床作りに励んでいます!
奄美北部ではなかなか観察が出来なかった産卵床を作っているシーンですが、

今日奄美に帰って来て、すぐポイントへ向かうと幸運な事に出会うことが出来ました!!
これをただの「幸運」というのではなく、しっかり解き明かし、産卵まで見届け、また報告します!
ガイドってほんまおもろい仕事やな。と、こういう時、つくづく感じますね。



そんなこんなで、見どころたっぷりな海中。
ぜひ遊びにいらしてください。


ネバーランド ふるた

奄美大島ダイビングショップ ネバーランド
ネバーランドダイビング日記

春が好き。

04 24, 2018 | Posted in 24日 奄美大島・古田直基

0 Comments
マリンダイビングフェアから早20日。
初のガイド会ライブ参加、3日間のダイビングフェアでの次世代ガイド・写真展。
おもろかったなぁ~~。。。
皆様ありがとうございました!!


そしてあっという間にゴールデンウイーク間近。
今年はゴールデンウイークが終わった後に、

5月19日、20日、大阪で行われるダイビングフェスタに次世代ガイド写真展が進出する運びとなりました。
ぜひお越しください♪私も当日会場にいまーす!

詳しくはこちら!
完成ダイビングフェスタにて、ガイド会次世代ガイド写真展決定!


さて、ダイバーで盛り上がってくるこの時期になると、
それと呼応するかのように海中の生物たちも命を燃やします。

2018gaido04.jpg

2018gaido0512.jpg


相変わらずカシワハナダイは絶好調で繁殖行動を行っています。
時間を忘れて、と言うかむしろ事務仕事を置き去りにして、サンセットに通い詰める日々。

ハナダイの産卵は、いつも山本スペシャルというポイントで狙ってみるのですが、
このポイントはケラマ・カシワ・キンギョの3種類、ハナダイが居着いていて、
個人的にはカシワが1番婚姻色が美しいので、いつも狙うのですが、
今回はケラマハナダイも狙ってみました。

2018gaido051.jpg

本気の婚姻色が出たハナダイのオスは本当に美しい・・・(*´ω`)

2018gaido05.jpg


この根には、ケラマハナダイが約100匹居着いているので、
産卵が始まると迫力満天です。

ハナダイ以外にも、産卵行動と言えば

2018gaido0514.jpg



コブシメ!


2018gaido0513.jpg


ニシキテグリも始まりました~

2018gaido0515.jpg


クマノミは、5種類いるうちの、クマノミのみ確認!


5月になったらもっと盛り上がってくるんだろな~~🎵
楽しみ、楽しみ。


奄美大島ダイビングショップネバーランド
ちょっくんでした。

カシワハナダイ産卵!

03 24, 2018 | Posted in 24日 奄美大島・古田直基

0 Comments
春が来た…!!!
3月になると春を感じる風景が水中でちらほらと見かけるようになり、
嬉しい限り。

日本の海の魅力の大きな一つ、四季があること。
その始まりを感じるこのシーズンは、最もガイドが楽しい時期であります。
そしてその楽しい時期が11月まで続きます。

毎日、楽しくガイド&リサーチをする日々を過ごしています。
奄美大島からこんばんは、ダイビングショップネバーランド、ふるたなおきです。


今日は、最近盛り上がりを見せ、連日調査で入っている海の生態シーンを紹介します。


amami201807.jpg

カシワハナダイです。
奄美では水深12m~25mあたりに生息していて、ドロップオフには大きな群れを作っていますが、
観察しやすいのは湾内にある「山本スペシャル」というポイントの水深14mにある離れ根。

繁殖行動を狙うため、サンセットで入ります。

上の写真は日の入り90分前で、通常の婚姻色が出ている状態ですが、
日の入り70分くらい前になると・・・

amami201806.jpg

所謂 【本気モード】に入り、通常の婚姻色より更に強く色を出し、雌への求愛を始めます。

amami201805.jpg

日中でも多くみられる、U字に泳ぐ、通常の求愛ではなく、
身体を震わせながらの求愛、バイブレーションディスプレイ!(以下VDと記します)

この動きを見ると、きたきたきたーーーーー!!!!と、こちらも盛り上がってきます。


VDをしながら、♀を産卵したい場所に呼び込むような動きを繰り返し

amami201804.jpg

応えてくれた♀、一個体ずつ、産卵上昇を促し・・・

amami201803.jpg

amami201801.jpg

タイミングを合わせ、、

amami201802.jpg

より高くまで共に上昇をして一気に!

amami201800.jpg

放精抱卵!!!
白いモヤモヤがはっきりと目にも映ります。

一度放精をすると、更にスイッチが入り、より激しく♀へVD求愛をし、また産卵上昇を促します。





体長、たった5cm程度の、小さな魚。

その魚が必死に命を繋ぐ繁殖行動、必ず胸にグッとくるものがあるはずです。
ぜひ、見にいらしてください。





ぜひ、見にいらして頂く前に、池袋にもいらして下さい、
もう間近です!マリンダイビングフェア2018!


ガイド会次世代メンバーによる写真展、
4月7日夜行われるガイド会LIVE(こちらは事前購入のチケット制)、
4月6日から8日は池袋が盛り上がる!


ガイド会LIVE詳細はこちら!

日時:2018年04月07日(土)19:30〜22:30 (3時間)
会費:9,000円(税込)ビュッフェ形式 飲み放題
最大定員:200名
内容:世代別スライドショー / 世代別水中フォトバトル / 豪華景品が当たる抽選会!!
「特別審査員:水中写真家」
吉野 雄輔  氏
阿部 秀樹  氏
鍵井 靖章  氏
古見 きゅう 氏
尾崎 たまき 氏
むらいさち  氏

ご予約:事前予約チケット制(下記URLからご購入下さい)

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01n6g3zc92zp.html

皆様!お誘い合わせの上ご参加宜しくお願い致します!!

----------------------------------------------
2次会 (Guide Kai After Party) お知らせ
場所:池袋居酒屋にじゅまる池袋 60階通り店
時間:23:30 〜 25:00
会費:4,000円(税込)
人数に制限がございますので、2次会参加予定の方は、ガイド会Live当日:受付時にお申し出下さい。





ふるた

奄美大島ダイビングショップネバーランド
NeverLandダイビング日記


力強い海。

02 24, 2018 | Posted in 24日 奄美大島・古田直基

0 Comments
2月も暮れになると、早くも暖かい日も多くなり春を感じ始めます。

昨日、慶良間の番さんがアップされていた緋寒桜が咲く頃、
もう一つ、南の島の陸の風景がこれです。

amami026.jpg

サトウキビの収穫時期です。

amami027.jpg

この景色を見ると、冬が終わり、春が来るなあ、と感じる景色です。

奄美大島からこんにちは、ふるたなおきです。


1月に奄美大島の沖で起こった、重油を積んだタンカー事故。
その影響が奄美、日本の海に大きく影響を与えるのではないか、という予測、危惧を載せた記事が、
SNS上であがり、色々な方から心配のご連絡をいただきました。

あれから40日が経つ中で、
奄美全体で浜を清掃する活動が行われたり、
それぞれのダイビングショップに限らず、色んな業種の方達も、
清掃を行い、打ち上げられた重油に限らず、美しい浜を守ろうとする動きがあります。


肝心の、海の中への影響はというと、

amami024.jpg

amami025.jpg

ガイドの合間にゲストとシュノーケルをして様子を見る日々を過ごしているのですが、
影響を感じる事なく、透明度も、海の土台ともいえる、海藻・サンゴも変わらず美しいままの姿に力強さを感じます。

amami022.jpg

リーフの外に出てもこの通り、テーブルサンゴの群生も力強い輝きを放っています。

amami023.jpg


もちろんこれは、僕の見た限られた一部の奄美。
でもそれは、報道された場所も同じく、限られた一部の奄美。

情報過多にもなりがちな今の時代、
自分の目で確かめ、感じる事が出来るのも、スキューバダイビングの素晴らしさと言えるかもしれません。


ともあれ、今年も美しい奄美の海を案内出来そうで、ほっと一安心。

さぁ、春がやってきます。


春と言えば!
4月7日、池袋サンシャインにてガイド会LIVE!

僕は初参加!初参加のくせに家族も連れていくぜ!
7歳の娘の名前はすなおちゃん。


★詳細★
日時:2018年04月07日(土)19:30〜22:30 (3時間)
会費:9,000円(税込)ビュッフェ形式 飲み放題
最大定員:200名
内容:世代別スライドショー / 世代別水中フォトバトル / 豪華景品が当たる抽選会!!
「特別審査員:水中写真家」
吉野 雄輔  氏
阿部 秀樹  氏
鍵井 靖章  氏
古見 きゅう 氏
尾崎 たまき 氏
むらいさち  氏

ご予約:事前予約チケット制(下記URLからご購入下さい)

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01n6g3zc92zp.html

皆様!お誘い合わせの上ご参加宜しくお願い致します!!

----------------------------------------------
2次会 (Guide Kai After Party) お知らせ
場所:池袋居酒屋にじゅまる池袋 60階通り店
時間:23:30 〜 25:00
会費:4,000円(税込)
人数に制限がございますので、2次会参加予定の方は、ガイド会Live当日:受付時にお申し出下さい。





ふるた

奄美大島ダイビングショップネバーランド
NeverLandダイビング日記

しぶとくアメイジング。

01 24, 2018 | Posted in 24日 奄美大島・古田直基

0 Comments
遅ればせながら、、、
明けましておめでとうございます。
今年1年、奄美大島からガイド会ブログを更新させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

あっという間に年は周るなあ・・・とつくづく感じる今日この頃。
今31歳ということは、、あと30年…いや35年…潜るとしても、
30回しか季節を感じることは出来ないわけで、1本1本を大事に。
日々の観察眼を今よりもっと鍛えることをテーマに潜りたいと思います。

amamiguid20182.jpg


アメイジングイソギンチャクも、皆、元の褐虫藻を持った姿に戻っていっていますが、
未だ戻らずアメイジングな色合いを出している個体も見られます。


今年も暖かくアメイジングな姿を見守ろうと思います。

…ほんとは水温が上がらず、アメイジングにならない方が健康なんだけど…



それでは、また来月。

明日は沖縄本島からヤス様、兵庫県竹野からよーすけ君です(*´▽`*)


ふるた

奄美大島ダイビングショップネバーランド
NeverLandダイビング日記

Next Page »

ガイド会・世界の海ブログ



プロフィール

ガイド会

Author:ガイド会
ガイド会・世界の海ブログ
ガイド会のHPはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
世界の海 (203)
ガイド会 (8)
1日 久米島 ・ 川本剛志 (105)
2日 小笠原 ・ 田中美一 (96)
3日 柏島・松野和志 (61)
4日 伊豆/大瀬崎 ・ 鈴木康裕 (67)
5日 沖縄本島/宜野湾 ・ 蓮尾 栄 (58)
5日 滑川・木村昭信 (13)
5日 伊豆/井田・出竈祐亮 (10)
6日 伊豆/八幡野 ・ 福田航平 (68)
7日 静岡/三保 ・ 鉄 多加志 (93)
8日 葉山 ・ 佐藤 輝 (93)
9日 西表島 ・ 佐々木 要 (27)
10日 沖縄本島/恩納村・片野 猛 (21)
10日 樫山弘紀 (24)
11日 伊豆/大瀬崎 ・ 赤堀智樹 (94)
12日 フィリピン/セブ島リロアン ・ 五十嵐ガルーダ一規 (24)
13日 タイ/カオラック&タオ ・ 大村 健 (106)
13日 フィリピン/セブ島・白石拓己 (63)
14日 伊豆/川奈 ・ 八木かつのり (105)
14日 和歌山/みなべ・李 友喜 (45)
15日 パラオ ・ 秋野 大 (27)
15日 宮古島・國廣哲司 (56)
15日 久米島・田中伸 (9)
16日 和歌山/古座・上田直史 (78)
16日 パラオ・加藤栄一 (28)
17日 小笠原 ・ 南 俊夫 (79)
17日 石垣島・竹内友哉 (15)
18日 函館・佐藤長明 (69)
18日 鹿児島・松田康司 (10)
19日 長崎・中村拓朗 (34)
19日 葉山・永橋麗良 (10)
20日 八丈島 ・ 田中幸太郎 (108)
21日 柏島 ・ 西村直樹 (93)
22日 石垣島・多羅尾拓也 (25)
23日 慶良間/渡嘉敷島 ・ 番田武六 (108)
24日 鹿児島/屋久島・高久 至 (50)
24日 滑川・赤松悦子 (27)
24日 奄美大島・古田直基 (22)
25日 沖縄本島・木戸泰成 (38)
25日 兵庫/竹野・田中陽介 (12)
26日 山口/東部・小川智之 (38)
27日 熊本/天草・ 中野誠志 (91)
28日 沖縄本島/中部 ・ 津波古 健 (108)
28日 静岡/東伊豆・川坂秀和 (12)
29日 和歌山/串本・谷口勝政 (41)
30日 モルディブ共和国・前井 馨 (445)
アーカイブ (0)
山田道彦 (2)
菅野隆行 (8)
出羽慎一 (8)
金子剣一郎 (20)
遠藤 学 (3)
細谷洋貴 (24)
堅田純平 (46)
山田彰宏 (38)
矢内大介 (44)
高野 肇 (42)
遠藤 学 (15)
小川理志 (50)
川原綾子 (60)
中村奈苗 (34)
リンク
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示