HIROの写真奮闘記
12 30, 2009 | Posted in 細谷洋貴 | Thema 写真 » 水中写真
0 Comments
世界の皆さまこんにちは!!
2009年も残すところ少しになってしまいましたね。
そして僕が今年の日記の大トリになってしまいました…。
ということでフィリピン・セブからHIROが今年最後の日記をお届けいたします!!
今年最後の日記に選ばれたのはこの魚です!!!!

ヨウジウオ科ヨウジウオ亜科Siokunichthys属
「Mushroom-coral pipefish」・スレンダーパイプフィッシュ/Siokunichthys nigrolineatus
一見これが魚!?というような風貌でヘビのような体に真っ白な体色!
これがニョロニョロ動いております。
そして近づいてみるとこっちを向いて頭をフリフリしながら威嚇してきます。
これがまた……かなり写真撮りづらいんです。。。。
グネグネしたり、、、チョロチョロ動きまわったり、、、、、

そんな中、どうにか隙間からイイ感じに重なった時にパシャ!!

こっちを見て一瞬止まってくれた時にパシャ!!!!
ここまで撮るのが今回限界でした(汗)
うぅ~ん…こいつは来年にもリベンジ確実ですね!!!!
この魚はかなり敏感な魚でして、触ってしまうとまず次の日にはそこから居なくなっています。
以前に見つけた時にもダイバーがよく潜るポイントだったので翌日には居なくなっていました(泣)
この個体はかなりマイナーポイント、、、
というかあまり潜ってる人をみかけない場所にいるのでなんと1年近くここに住んでいます!!
実はマクタン島周辺には宿主となるクサビライシがかなり多いんです。
そして以前はもっともっとこの魚を観察できたのですが、、、
ダイバーが増えるにつれて見れなくなってきた魚でもあります。
今でももっと見れていいはずなんですが…。
体験ダイビングなどでこのクサビライシを持たせているガイドさんを良く見かけるので。。。
どんどんと引っ越ししているんでしょうね。
海を守るということもそうですが、ダイビングのホームグラウンドを守ることも大切!!
無理やりホストから出して写真を撮らせるようなことをしない!
そんなガイドさんが増えて欲しいといつも願っています。
それでは皆さま! 2009年は色々とお世話になりました!!
良いお年をお迎え下さい!!
セブ島ダイビングショップ アクアスケープ HIRO
2009年も残すところ少しになってしまいましたね。
そして僕が今年の日記の大トリになってしまいました…。
ということでフィリピン・セブからHIROが今年最後の日記をお届けいたします!!
今年最後の日記に選ばれたのはこの魚です!!!!

ヨウジウオ科ヨウジウオ亜科Siokunichthys属
「Mushroom-coral pipefish」・スレンダーパイプフィッシュ/Siokunichthys nigrolineatus
一見これが魚!?というような風貌でヘビのような体に真っ白な体色!
これがニョロニョロ動いております。
そして近づいてみるとこっちを向いて頭をフリフリしながら威嚇してきます。
これがまた……かなり写真撮りづらいんです。。。。
グネグネしたり、、、チョロチョロ動きまわったり、、、、、

そんな中、どうにか隙間からイイ感じに重なった時にパシャ!!

こっちを見て一瞬止まってくれた時にパシャ!!!!
ここまで撮るのが今回限界でした(汗)
うぅ~ん…こいつは来年にもリベンジ確実ですね!!!!
この魚はかなり敏感な魚でして、触ってしまうとまず次の日にはそこから居なくなっています。
以前に見つけた時にもダイバーがよく潜るポイントだったので翌日には居なくなっていました(泣)
この個体はかなりマイナーポイント、、、
というかあまり潜ってる人をみかけない場所にいるのでなんと1年近くここに住んでいます!!
実はマクタン島周辺には宿主となるクサビライシがかなり多いんです。
そして以前はもっともっとこの魚を観察できたのですが、、、
ダイバーが増えるにつれて見れなくなってきた魚でもあります。
今でももっと見れていいはずなんですが…。
体験ダイビングなどでこのクサビライシを持たせているガイドさんを良く見かけるので。。。
どんどんと引っ越ししているんでしょうね。
海を守るということもそうですが、ダイビングのホームグラウンドを守ることも大切!!
無理やりホストから出して写真を撮らせるようなことをしない!
そんなガイドさんが増えて欲しいといつも願っています。
それでは皆さま! 2009年は色々とお世話になりました!!
良いお年をお迎え下さい!!
セブ島ダイビングショップ アクアスケープ HIRO