今回は、少し深めの写真&小笠原での一枚
02 29, 2016 | Posted in 29日 和歌山/串本・谷口勝政
0 Comments
まいどです~!
29日更新担当、マリンステージ串本店の谷口です。
今月は、スタッフ研修という事で小笠原へ。
そして翌週はマリンステージ名古屋新年会と、2週連続でお休みを頂いた結果、あまり潜りこめてません。
現在の串本は水温18℃、透明度は15mくらい。
先週の水温16℃台の潮が効いたのか、南方種が激減しました。
しかし、これも四季の海。
こう言った四季を感じる海は潜ってて飽きないし、その季節の楽しみ方は様々なので面白い。
今回の写真は、少し深めの外海の写真が多いです。
まずは30mで見れたウメイロの群れ。
マツバスズメダイとの混泳です。

個人的に久々に会ったキヘリキンチャクダイ。
しかし、全然寄らせてくれなかった。
またリベンジせねば!

ヒオドシベラの幼魚
この子で40mくらい

30mより深いと、あちこちに居るクダゴンベ。
このヤギにはよく住んでいます。

そして、スジクロユリハゼ。
串本では36mから見れるこのハゼ。
他地域に比べると、うんと浅いんだとか。

さて、この子は浅い場所ですが、今季もケヤリが芽吹き始めました。
知る限り国内では、串本・田辺の紀伊半島の西側エリア。
伊豆諸島の八丈島、そして高知の鵜来島です。
今一番大きいので、このくらい。
これから、存分に楽しませてもらいます。
めちゃめちゃ綺麗なので、ぜひいらして下さい!

さて、小笠原での感動の一枚もアップ!
ガイド会の先輩である田中さんにも逢えたし、大満足の旅になりました。

ほんじゃまた。

マリンステージ串本店
谷口勝政
29日更新担当、マリンステージ串本店の谷口です。
今月は、スタッフ研修という事で小笠原へ。
そして翌週はマリンステージ名古屋新年会と、2週連続でお休みを頂いた結果、あまり潜りこめてません。
現在の串本は水温18℃、透明度は15mくらい。
先週の水温16℃台の潮が効いたのか、南方種が激減しました。
しかし、これも四季の海。
こう言った四季を感じる海は潜ってて飽きないし、その季節の楽しみ方は様々なので面白い。
今回の写真は、少し深めの外海の写真が多いです。
まずは30mで見れたウメイロの群れ。
マツバスズメダイとの混泳です。

個人的に久々に会ったキヘリキンチャクダイ。
しかし、全然寄らせてくれなかった。
またリベンジせねば!

ヒオドシベラの幼魚
この子で40mくらい

30mより深いと、あちこちに居るクダゴンベ。
このヤギにはよく住んでいます。

そして、スジクロユリハゼ。
串本では36mから見れるこのハゼ。
他地域に比べると、うんと浅いんだとか。

さて、この子は浅い場所ですが、今季もケヤリが芽吹き始めました。
知る限り国内では、串本・田辺の紀伊半島の西側エリア。
伊豆諸島の八丈島、そして高知の鵜来島です。
今一番大きいので、このくらい。
これから、存分に楽しませてもらいます。
めちゃめちゃ綺麗なので、ぜひいらして下さい!

さて、小笠原での感動の一枚もアップ!
ガイド会の先輩である田中さんにも逢えたし、大満足の旅になりました。

ほんじゃまた。

マリンステージ串本店
谷口勝政