春爛漫
03 28, 2016 | Posted in 28日 沖縄本島/中部 ・ 津波古 健
0 Comments
ハイサ~イ!皆様
沖縄本島から津波古です。
もう、3月も終わり!
ソメイヨシノの開花情報が全国ニュースでも流れる頃。
ガイド会メンバーからも各地より “春便り” 届いてますね。
ここ数日、沖縄も真冬のように冷え込んでます。。が
ワカリビーサ って事になるでしょうかね!!
(別れ寒さ:余寒。冬の終わるころの寒さ。)
まだ、21~22℃なんで・・ダイバーには冷たく感じる水温ですが
少しづつ、少しづつ水温は上がって行きます。
海中生物達は、繁殖活動が盛んになった種も出はじめ
潜る度、それらしいシーンと遭遇する季節になりました。
ウチのエリアも “春爛漫!” です。
ここ数日でも、イソハゼや、ヘビギンポの求愛・産卵
卵守ってるクマノミや、オキスズメダイ
口の中に卵含んだ(口内保育)ミヤコイシモチ
ツノダシの群れ。。等々に出逢えました。
この先、日に日に・・もっと派手に賑やかになっていきますよ!
さて、ここ数日は、カメラ持って遊びダイブに出る機会も多かったんで
そんな、タイムリーな季節感の写真を!っと思って
今月分書き始めた!んですが・・・
見返す写真は・・・、『魚』たちの図鑑(向き)写真ばかり撮ってまして(笑)
・・・そんな訳で、ガイド中にBCにぶら下げてる
コンデジ(オリンパス・TGー2)で、撮った
『今、っぽい』 シーンたちを。

ウミウシは、沢山の種類、数が見つかる時期です。
交接中や産卵中の個体にもよく出逢えます。

写真の種は『オキスズメダイ』岩肌に産み付けた卵を守ってる雄、です。
体色が、濃くなる(黒ずむ)のは、この繁殖期(求愛・産卵・卵守り中)だけです。

枝状サンゴに産卵に来た『コブシメ』
以前、石垣の多羅尾さんが、当ブログで説明してくれてましたね。
この写真では上に写ってるのが雄で、下が雌です。
雄が、雌をエスコート中。
さて、週末はいよいよ
イベント盛りだくさんですね。

津波古 健 TSUHAKO TAKERU
ガイド会HPプロフィール
潜水案内 ~Okinawa~ HP
島んちゅガイドの『ダイビング日誌』
2016 ガイド会ライブ開催決定!

日時 2016年4月2日
場所 サンシャインクルーズクルーズ
開場 19時00分(予定)
時間 19時30分~22時30分(予定)
金額 8000円(予定)
定員 200名(予定)
【内容】
★白熱!ガイド会川柳フォトバトル!
★豪華三本立てスライドトークショー
北の伝道師佐藤長明氏による華麗なる海の世界
シェルパ展の4人が魅せる魅惑の海の色の世界
会長による地球の鼓動を感じる躍動のクジラの世界
★豪華協賛品プレゼント大会!
お申し込み方法はインターネットでクレジット決済になります。
購入ページ http://eventregist.com/e/uZmBFpX1m8YQ
【購入までの流れ】
まず、新規会員登録(無料)をクリックし
メールアドレスとパスワード設定を行って下さい。
その後、登録メールアドレスへ会員登録のご案内が届きますので
「会員登録を完了する」を押して下さい。
「ワンタイムパスワードを設定」万が一、他人にパスワードを知られてしまっても
ワンタイムパスワードの認証が加わることで、不正利用の危険を回避できます。
安全なイベント運営のために、設定されることをつよくおすすめします。
と表示されますので気になる方は設定お願いします。
気にならない方は右下の「あとで設定する」をクリックして予約を行って下さい。
(お申し込みは30分以内でお願いします。)
お支払いはクレジットカード(PayPal)となります。
https://www.paypal.com/jp/home
そして、当日は必ずプリントアウトしたチケットもしくは
携帯画面に表示されたPDFチケットをご持参下さい。
※チケット購入ページでも参加者登録をお願いします。
【イベント参加の注意事項】
FBの第7回ガイド会ライブにて参加予定を押していただいただけでは
参加になりません。必ずチケット購入ページよりお申し込みいただき
清算後PDFチケットがメールで送られてきます。
この時点でお申し込み確定となりますのでお間違えのないようお申し込み下さい。
会場の関係上チケットに限りがありますので、チケットのない方は
当日お越しいただいてもご入場できません。ご了承ください。
クルーズクルーズhttp://www.ginza-cruise.co.jp/ikebukuro/index.html

「海のシェルパ展」
渡嘉敷島の番田武六さん、和歌山田辺の李友喜さん
柏島の西村直樹さん、タイの大村健さん
による写真展です。
大阪開催は終了しましたが、東京でも開催します。
見逃してしまった方は是非東京にお越しください。
開催期間:4月1日~3日まで
場所:JR池袋駅西口を降りてすぐの『ギャラリーZO』
沖縄本島から津波古です。
もう、3月も終わり!
ソメイヨシノの開花情報が全国ニュースでも流れる頃。
ガイド会メンバーからも各地より “春便り” 届いてますね。
ここ数日、沖縄も真冬のように冷え込んでます。。が
ワカリビーサ って事になるでしょうかね!!
(別れ寒さ:余寒。冬の終わるころの寒さ。)
まだ、21~22℃なんで・・ダイバーには冷たく感じる水温ですが
少しづつ、少しづつ水温は上がって行きます。
海中生物達は、繁殖活動が盛んになった種も出はじめ
潜る度、それらしいシーンと遭遇する季節になりました。
ウチのエリアも “春爛漫!” です。
ここ数日でも、イソハゼや、ヘビギンポの求愛・産卵
卵守ってるクマノミや、オキスズメダイ
口の中に卵含んだ(口内保育)ミヤコイシモチ
ツノダシの群れ。。等々に出逢えました。
この先、日に日に・・もっと派手に賑やかになっていきますよ!
さて、ここ数日は、カメラ持って遊びダイブに出る機会も多かったんで
そんな、タイムリーな季節感の写真を!っと思って
今月分書き始めた!んですが・・・
見返す写真は・・・、『魚』たちの図鑑(向き)写真ばかり撮ってまして(笑)
・・・そんな訳で、ガイド中にBCにぶら下げてる
コンデジ(オリンパス・TGー2)で、撮った
『今、っぽい』 シーンたちを。

ウミウシは、沢山の種類、数が見つかる時期です。
交接中や産卵中の個体にもよく出逢えます。

写真の種は『オキスズメダイ』岩肌に産み付けた卵を守ってる雄、です。
体色が、濃くなる(黒ずむ)のは、この繁殖期(求愛・産卵・卵守り中)だけです。

枝状サンゴに産卵に来た『コブシメ』
以前、石垣の多羅尾さんが、当ブログで説明してくれてましたね。
この写真では上に写ってるのが雄で、下が雌です。
雄が、雌をエスコート中。
さて、週末はいよいよ
イベント盛りだくさんですね。

津波古 健 TSUHAKO TAKERU
ガイド会HPプロフィール
潜水案内 ~Okinawa~ HP
島んちゅガイドの『ダイビング日誌』
2016 ガイド会ライブ開催決定!

日時 2016年4月2日
場所 サンシャインクルーズクルーズ
開場 19時00分(予定)
時間 19時30分~22時30分(予定)
金額 8000円(予定)
定員 200名(予定)
【内容】
★白熱!ガイド会川柳フォトバトル!
★豪華三本立てスライドトークショー
北の伝道師佐藤長明氏による華麗なる海の世界
シェルパ展の4人が魅せる魅惑の海の色の世界
会長による地球の鼓動を感じる躍動のクジラの世界
★豪華協賛品プレゼント大会!
お申し込み方法はインターネットでクレジット決済になります。
購入ページ http://eventregist.com/e/uZmBFpX1m8YQ
【購入までの流れ】
まず、新規会員登録(無料)をクリックし
メールアドレスとパスワード設定を行って下さい。
その後、登録メールアドレスへ会員登録のご案内が届きますので
「会員登録を完了する」を押して下さい。
「ワンタイムパスワードを設定」万が一、他人にパスワードを知られてしまっても
ワンタイムパスワードの認証が加わることで、不正利用の危険を回避できます。
安全なイベント運営のために、設定されることをつよくおすすめします。
と表示されますので気になる方は設定お願いします。
気にならない方は右下の「あとで設定する」をクリックして予約を行って下さい。
(お申し込みは30分以内でお願いします。)
お支払いはクレジットカード(PayPal)となります。
https://www.paypal.com/jp/home
そして、当日は必ずプリントアウトしたチケットもしくは
携帯画面に表示されたPDFチケットをご持参下さい。
※チケット購入ページでも参加者登録をお願いします。
【イベント参加の注意事項】
FBの第7回ガイド会ライブにて参加予定を押していただいただけでは
参加になりません。必ずチケット購入ページよりお申し込みいただき
清算後PDFチケットがメールで送られてきます。
この時点でお申し込み確定となりますのでお間違えのないようお申し込み下さい。
会場の関係上チケットに限りがありますので、チケットのない方は
当日お越しいただいてもご入場できません。ご了承ください。
クルーズクルーズhttp://www.ginza-cruise.co.jp/ikebukuro/index.html

「海のシェルパ展」
渡嘉敷島の番田武六さん、和歌山田辺の李友喜さん
柏島の西村直樹さん、タイの大村健さん
による写真展です。
大阪開催は終了しましたが、東京でも開催します。
見逃してしまった方は是非東京にお越しください。
開催期間:4月1日~3日まで
場所:JR池袋駅西口を降りてすぐの『ギャラリーZO』