今回は串本の外海編
11 28, 2016 | Posted in 29日 和歌山/串本・谷口勝政
0 Comments
まいどです~!
本州最南端の町、串本より、マリンステージの谷口です。
先月は、前の前の日まで覚えてたのに、気が付けば過ぎてた。汗
今月は串本の情報をお届けしたいと思います。
いや、お届けさせて頂ければ幸いです。
今回は串本の外海編
串本のワイドと言えば、あまりこんなイメージは無いと思いますが、
串本にもこんなソフトコーラルが生い茂ってる場所があります。
みんなあまり行かないポイントなんですが、個人的には今一押し!

キンメモドキの大群に主のアザハタ
人類にほとんど会ったことのないアザハタはなかなか出て来てくれませんが、今度はアザハタ絡みで撮りたいなぁ

外海は、まだまだ個人的にも攻めていないエリアがたくさんある。
年間700本ほど潜っているが、その内のほとんどは内海エリア。
理由は、当日のゲストのレベル、波、風、潮の流れなど、無理のないようにポイント選びをすると、自然とそうなる。
なので、未開のエリアでは、初登場の魚だってうじゃうじゃいる。
アルファスズメダイ

オキナワサンゴアマダイ

まだまだこの先、串本初登場、いや、本州初記録なんて魚はたくさん眠っているはず
「串本で登場する魚類全制覇!」への道には、欠かせないエリアであることは間違いない。
キビナゴシャワー

いっぱい潜った後は、当店二階からの夕陽に癒される

先月末にオーシャナさんが取材に来て下さいました。
その様子もご覧下さい
Ocean+αヘッドライン
沖の吉右衛門で深場のハナダイを狙え! ~串本変態ダイビング 前編~
フィナーレを迎えた「アンドの鼻」で砂泥のハゼを狙え! ~串本変態ダイビング 後編~
そして、今、日本一周を旅している高久至氏も、串本に来てくれました。
高久至 海を歩く~
和歌山県・串本の海 アザハタとトラウツボ 245日目
和歌山県・串本の海 黒潮と串本と屋久島 246日目
和歌山県・串本の海 サンゴ畑 249日目
さぁ、今日もまた3本潜ってきます。

ほんじゃまた。
本州最南端の町、串本より、マリンステージの谷口です。
先月は、前の前の日まで覚えてたのに、気が付けば過ぎてた。汗
今月は串本の情報をお届けしたいと思います。
いや、お届けさせて頂ければ幸いです。
今回は串本の外海編
串本のワイドと言えば、あまりこんなイメージは無いと思いますが、
串本にもこんなソフトコーラルが生い茂ってる場所があります。
みんなあまり行かないポイントなんですが、個人的には今一押し!

キンメモドキの大群に主のアザハタ
人類にほとんど会ったことのないアザハタはなかなか出て来てくれませんが、今度はアザハタ絡みで撮りたいなぁ

外海は、まだまだ個人的にも攻めていないエリアがたくさんある。
年間700本ほど潜っているが、その内のほとんどは内海エリア。
理由は、当日のゲストのレベル、波、風、潮の流れなど、無理のないようにポイント選びをすると、自然とそうなる。
なので、未開のエリアでは、初登場の魚だってうじゃうじゃいる。
アルファスズメダイ

オキナワサンゴアマダイ

まだまだこの先、串本初登場、いや、本州初記録なんて魚はたくさん眠っているはず
「串本で登場する魚類全制覇!」への道には、欠かせないエリアであることは間違いない。
キビナゴシャワー

いっぱい潜った後は、当店二階からの夕陽に癒される

先月末にオーシャナさんが取材に来て下さいました。
その様子もご覧下さい
Ocean+αヘッドライン
沖の吉右衛門で深場のハナダイを狙え! ~串本変態ダイビング 前編~
フィナーレを迎えた「アンドの鼻」で砂泥のハゼを狙え! ~串本変態ダイビング 後編~
そして、今、日本一周を旅している高久至氏も、串本に来てくれました。
高久至 海を歩く~
和歌山県・串本の海 アザハタとトラウツボ 245日目
和歌山県・串本の海 黒潮と串本と屋久島 246日目
和歌山県・串本の海 サンゴ畑 249日目
さぁ、今日もまた3本潜ってきます。

ほんじゃまた。