ジョーフィッシュのハッチアウト
06 25, 2012 | Posted in 24日 鹿児島/屋久島・高久 至
0 Comments
あぶないあぶない。。。
24日が終わる15分前に気がつきました。
今日は屋久島より海の情報をお伝えいたします!
屋久島は1ヶ月で35日雨が降ると表現されるような島で、ただでさえ雨が多いのに梅雨時期は一層激しく降ります。
たしかに雨は多い、でも意外に晴れ間も多いし、なにより海は一年で一番活気がある時期です!!
梅雨明けを間近に控えてそわそわしていますが、今の旬というか毎年の恒例のネタをご紹介します。
エキジット時に登り始めた朝日。これだけでも一日の始まりとしては申し分なし!
でもこの少し前にはもっと感動のドラマがありました。

ジョーフィッシュ(カエルアマダイの仲間)
夜明け前30分。あたりはまだ完全な夜。
巣穴から身を乗り出してキョロキョロしているジョーフィッシュ。

その後口を何度も大きく空けてハッチアウトの予行演習。今シーズン初だったからか今までに見たことないくらい入念に練習をしていた。
時間にして1分くらいだけどそれが終わると卵を咥えて出てきた。
いよいよです!

ジョーフィッシュ(カエルアマダイの仲間)のハッチアウト
ブワ~っと放出!大量に稚魚を放出するのはほんの僅かな時間であとは丁寧に残った子供達を旅立たせていく。全部の子供が旅立つのに5分くらいかかったかな。
ふ~。今年もめでたくジョーフィッシュのハッチアウトが見れた~。
何度見ても感動と興奮を与えてくれるジョーフィッシュに感謝感謝!
このハッチアウトは5月末のものでした。
その他生態的にはヤライイシモチのハッチアウト、ソウシハギの産卵、カノコベラ、クギベラ、セナスジベラ、イチモンジブダイなどの産卵、キリンミノやコウワンテグリの産卵、コブシメの産卵や交接、アカウミガメの産卵上陸などなど色々と見られています!サザナミヤッコの産卵もあと一歩のところまでいったけどが見れず。。。
あと一週間くらいで梅雨明け!?屋久島の夏はもう目の前です!
これから海の中は更なるもりあがりを見せるので、自分も負けないように潜りまくろうと思います!
それではまた!
高久 至 TAKAKU ITARU
「屋久島ダイビングライフ」
24日が終わる15分前に気がつきました。
今日は屋久島より海の情報をお伝えいたします!
屋久島は1ヶ月で35日雨が降ると表現されるような島で、ただでさえ雨が多いのに梅雨時期は一層激しく降ります。
たしかに雨は多い、でも意外に晴れ間も多いし、なにより海は一年で一番活気がある時期です!!
梅雨明けを間近に控えてそわそわしていますが、今の旬というか毎年の恒例のネタをご紹介します。

でもこの少し前にはもっと感動のドラマがありました。

ジョーフィッシュ(カエルアマダイの仲間)
夜明け前30分。あたりはまだ完全な夜。
巣穴から身を乗り出してキョロキョロしているジョーフィッシュ。

その後口を何度も大きく空けてハッチアウトの予行演習。今シーズン初だったからか今までに見たことないくらい入念に練習をしていた。
時間にして1分くらいだけどそれが終わると卵を咥えて出てきた。
いよいよです!

ジョーフィッシュ(カエルアマダイの仲間)のハッチアウト
ブワ~っと放出!大量に稚魚を放出するのはほんの僅かな時間であとは丁寧に残った子供達を旅立たせていく。全部の子供が旅立つのに5分くらいかかったかな。
ふ~。今年もめでたくジョーフィッシュのハッチアウトが見れた~。
何度見ても感動と興奮を与えてくれるジョーフィッシュに感謝感謝!
このハッチアウトは5月末のものでした。
その他生態的にはヤライイシモチのハッチアウト、ソウシハギの産卵、カノコベラ、クギベラ、セナスジベラ、イチモンジブダイなどの産卵、キリンミノやコウワンテグリの産卵、コブシメの産卵や交接、アカウミガメの産卵上陸などなど色々と見られています!サザナミヤッコの産卵もあと一歩のところまでいったけどが見れず。。。
あと一週間くらいで梅雨明け!?屋久島の夏はもう目の前です!
これから海の中は更なるもりあがりを見せるので、自分も負けないように潜りまくろうと思います!
それではまた!
高久 至 TAKAKU ITARU
「屋久島ダイビングライフ」