台風に泣かされた9月ですが
09 28, 2012 | Posted in 28日 沖縄本島/中部 ・ 津波古 健
0 Comments
ハイサ~イ!皆様。
沖縄本島から津波古です。
そうなんっすよ。。。
8月後半の15号から立て続けの!
三連発での直撃が、まさに迫り来る沖縄本島なんです。
9月は、週末・連休に台風に当たり・・ダメージ大。。
ちょっと北風の日が続き、涼しい日もあったりして
なんだか、夏の終わりを感じちゃうし
センチメンタルちっくに、遠くを見る日も多かったコト。。
とは言っても、荒れの合間・・
潜れる日にゃ~、思いっきりダイビング楽しんでます!!
夏の終わりに目撃例が増える
『チョウチョウコショウダイ』の激チビ幼魚の姿もチラホラ。

激しく体をフリフリしてる姿はとっても可愛い!
その激しいフリフリは
カロリー消費も凄いことでしょう。

僕の目には見えない“ナニか”をパクついてはフリフリ
パクついてはフリフリ、それの繰り返し、フォーエバーです。
見てて、飽きません。
ただ、今年はその台風の直撃の多さで海が時化てしまうので
あっと言う間に居なくなっしまい。。
定点でながらく観察出来る個体が居ません・・残念。
定点ネタと言えば、その連発で来た台風を乗り切った
7月のこのガイド会ブログにも紹介した『カミナリベラの幼魚』は
ココまで立派に成長しました。

サイズはまだ小ぶりですが、色彩はもう、ほぼ成魚の雌にちかい。
成長につれ、どんどん雰囲気が変わっていく様はベラ観察の醍醐味でしょう!
で、ベラと言えば!
以前にも少し紹介しました
西山一彦氏著 本村裕之氏監修
『日本のベラ大図鑑』 が、いよいよ発売になりました。
日本で見られる36属 151種を カラー写真約1090点を用い紹介。
写真集のようなクオリティーの高い写真を楽しめ
ログ付け時には写真の同定に大いに役立つ!最強のベラ図鑑になってます。
発刊にあたり沖縄本島のベラは、僕もガイドさせて頂いたんで
著者には、おめでとうございます!!と、改めてここで紹介させて下さい。
津波古 健 TSUHAKO TAKERU
プロフィール(ガイド会WEB内)
http://www.guide-kai.com/member/t.tsuhako.html
潜水案内 OKINAWA
HPhttp://sensuiannai.com/
日々の海日誌(当店ブログ)
http://http://sensuianna.exblog.jp/
沖縄本島から津波古です。
そうなんっすよ。。。
8月後半の15号から立て続けの!
三連発での直撃が、まさに迫り来る沖縄本島なんです。
9月は、週末・連休に台風に当たり・・ダメージ大。。
ちょっと北風の日が続き、涼しい日もあったりして
なんだか、夏の終わりを感じちゃうし
センチメンタルちっくに、遠くを見る日も多かったコト。。
とは言っても、荒れの合間・・
潜れる日にゃ~、思いっきりダイビング楽しんでます!!
夏の終わりに目撃例が増える
『チョウチョウコショウダイ』の激チビ幼魚の姿もチラホラ。

激しく体をフリフリしてる姿はとっても可愛い!
その激しいフリフリは
カロリー消費も凄いことでしょう。

僕の目には見えない“ナニか”をパクついてはフリフリ
パクついてはフリフリ、それの繰り返し、フォーエバーです。
見てて、飽きません。
ただ、今年はその台風の直撃の多さで海が時化てしまうので
あっと言う間に居なくなっしまい。。
定点でながらく観察出来る個体が居ません・・残念。
定点ネタと言えば、その連発で来た台風を乗り切った
7月のこのガイド会ブログにも紹介した『カミナリベラの幼魚』は
ココまで立派に成長しました。

サイズはまだ小ぶりですが、色彩はもう、ほぼ成魚の雌にちかい。
成長につれ、どんどん雰囲気が変わっていく様はベラ観察の醍醐味でしょう!
で、ベラと言えば!
以前にも少し紹介しました
西山一彦氏著 本村裕之氏監修
『日本のベラ大図鑑』 が、いよいよ発売になりました。
日本で見られる36属 151種を カラー写真約1090点を用い紹介。
写真集のようなクオリティーの高い写真を楽しめ
ログ付け時には写真の同定に大いに役立つ!最強のベラ図鑑になってます。
発刊にあたり沖縄本島のベラは、僕もガイドさせて頂いたんで
著者には、おめでとうございます!!と、改めてここで紹介させて下さい。
津波古 健 TSUHAKO TAKERU
プロフィール(ガイド会WEB内)
http://www.guide-kai.com/member/t.tsuhako.html
潜水案内 OKINAWA
HPhttp://sensuiannai.com/
日々の海日誌(当店ブログ)
http://http://sensuianna.exblog.jp/