fc2ブログ

サンゴの声が大きくなる頃

05 15, 2016 | Posted in 15日 久米島・田中伸

0 Comments
久米島・ダイブエスティバンより田中伸です。

GW期間中は24~25℃台だった水温は、GW終了とほぼ同時に急上昇して、27℃台にまでなりました。

過去の経験から、このように一気に水温が上がるタイミングは、臭うんです。
潮のタイミングも良さそうだし、条件はある程度揃っているし。
・・・気になる。

本命の予想日とはズレているけど、
何もなくても、それはそれでデータになるし!

と、いうわけで、先日サンゴの産卵のリサーチに行ってきました。

ポリプ拡張160509

目的地に到着してすぐに、怪しい気配をプンプンさせている「株」を複数発見っ!

「おぉっ!!これはっ!!」
上の画像、普段のサンゴの状態と、あからさまに様子が違うことが、お解かり頂けるかと思います。

エントリーの時間が早かった為、バンドルの放出が始まるまでは、まだまだ時間が掛かることが予想されたので、別の種類のサンゴの状態を確認したり、周囲をフラフラして時間をつぶしていると。。。

セダカ幼魚睡眠160509
セダカギンポの幼魚が寝ていました。
先月に引き続き、「寝顔シリーズ」です。

日中はサンゴの隙間に身を隠してちょこまかと動きまくる本種ですが、無防備に寝てました(笑)この個体がたまたまそうだったのだと思いますが、もうちょい隠れないと危ないぞー食べられるぞー、と声を掛けたくなるほど無防備にサンゴの外で寝ていました^_^;

それにしてもキレイだなー。かわいいなー。

バンドル放出の時間までは、まだまだ。

ノコギリハギ睡眠160509
すぐ近くには、ノコギリハギの幼魚もお休み中でした。

テングカワハギは「ハマる派」の寝方だったけど
あなたは「咥える派」の寝方なのねー。

同じカワハギの仲間でも色々あるんだなぁ~

それにしても、あんた、その咥えてんの「ガヤ」やんね?
肌に触れただけで「チクッ!!!」ってなって、「ブツブツ」になるあの「ガヤ」やんね?
そんなもん咥えて大丈夫なんか!?
いや、大丈夫なんだろうけど、「痛lっ!!」ってならんの???
俺も口なら大丈夫なのかも!ちょっとやってみようか、いや、やめておこう。。。

それにしても、かわいいなー。

バンドル放出の時間までは、そろそろ。

セダカ+サンゴ160509
ちなみに、普段のサンゴの状態はこんな感じです。
1枚目の写真と見比べて頂ければ、違いが分かりやすいかと思います。

・・・さて、時間はすでに22:30を過ぎた頃。
そろそろ始まってくれないと、エアーが無くなりそうです。

帰り道の事を考えて、残圧20になったら引き上げよう。

・・・・残圧40。
・・・・・・30。
・・・・・・・・20。

タイムアップ。

結局この日、僕が海に入っている時間にバンドルの放出は確認できませんでした。

肉眼で見た感じでは、そこそこ自信があったのですが、海から上がって写真をじっくり見返すと、「まだ早かったのかなー」と言った感じ。それでも、もう少し時間があれば見れたはずだ、という思いは拭いきれませんでした。

そこで、サンゴの産卵について毎年情報交換をさせて頂いているガイド会の先輩、渡嘉敷の番田さんと、沖縄本島の木戸さんに、写真を送って、聞いてみました。

すると、、、
「あ、これね!これまだやな。」
「あ、これ。おれも昔騙されたよ~。」

まーーーじーーーーかーーーーーー!!!
即答すぎて笑えました(笑)

一枚目の写真は、産卵期に見られる兆候で、産卵当日の状態ではない、とのことでした。

それにしても、先輩たちの情報量たるや、やっぱりすごいなー。
そして、ガイドという立場でこんな風に情報交換を気がねなくできるのも、ガイド会の素晴らしいところだなー。

なんて思いながらも、自分の未熟さを噛み締めました。

産卵直前
これが、産卵当日のサンゴの状態です。

昨年の画像を、改めて見返してみました。
一枚目の画像の状態とは、全く違うことがはっきりとわかります。
この日、この「株」はバンドルを放出させました。

比較
写真を並べてみると、解りやすいのですが、実際に肉眼でみると、なかなか微妙な違いなんだな~これが^_^;

でも、もう大丈夫!もう騙されません!インプット完了。
実際に目で見て感じる事が大切なのです。
番さん、ヤスさん、教えて頂いてありがとうございます!

それと、この日にバンドルの放出を確認できなかったことによって
本命の予想日が的中する可能性が上がりました。

例年若干のずれがあるのですが、今年は番田さん、木戸さん、と予想日が同じ日程でした。
なので、今回の僕の写真は、産卵するまでのものにとどめておきます。

番田さんの担当日が23日で、木戸さんの担当日が25日なので
もしかすると、その辺りで産卵の様子をお伝えして頂けるかも!?!?!?


今年もサンゴの声が大きく聞こえてきました。
皆さんも、海中で足元にそっと耳を傾けてみて下さい。

久米島・ダイブエスティバンより伸でした バィバィ~!

110-150.jpg
田中 伸
久米島 ダイブエスティバン

« 光 珊瑚 求愛 春濁りの遊び方 »

0 Comments
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ガイド会・世界の海ブログ



プロフィール

ガイド会

Author:ガイド会
ガイド会・世界の海ブログ
ガイド会のHPはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
世界の海 (203)
ガイド会 (8)
1日 久米島 ・ 川本剛志 (105)
2日 小笠原 ・ 田中美一 (96)
3日 柏島・松野和志 (61)
4日 伊豆/大瀬崎 ・ 鈴木康裕 (67)
5日 沖縄本島/宜野湾 ・ 蓮尾 栄 (58)
5日 滑川・木村昭信 (13)
5日 伊豆/井田・出竈祐亮 (10)
6日 伊豆/八幡野 ・ 福田航平 (68)
7日 静岡/三保 ・ 鉄 多加志 (93)
8日 葉山 ・ 佐藤 輝 (93)
9日 西表島 ・ 佐々木 要 (27)
10日 沖縄本島/恩納村・片野 猛 (21)
10日 樫山弘紀 (24)
11日 伊豆/大瀬崎 ・ 赤堀智樹 (94)
12日 フィリピン/セブ島リロアン ・ 五十嵐ガルーダ一規 (24)
13日 タイ/カオラック&タオ ・ 大村 健 (106)
13日 フィリピン/セブ島・白石拓己 (63)
14日 伊豆/川奈 ・ 八木かつのり (105)
14日 和歌山/みなべ・李 友喜 (45)
15日 パラオ ・ 秋野 大 (27)
15日 宮古島・國廣哲司 (56)
15日 久米島・田中伸 (9)
16日 和歌山/古座・上田直史 (78)
16日 パラオ・加藤栄一 (28)
17日 小笠原 ・ 南 俊夫 (79)
17日 石垣島・竹内友哉 (15)
18日 函館・佐藤長明 (69)
18日 鹿児島・松田康司 (10)
19日 長崎・中村拓朗 (34)
19日 葉山・永橋麗良 (10)
20日 八丈島 ・ 田中幸太郎 (108)
21日 柏島 ・ 西村直樹 (93)
22日 石垣島・多羅尾拓也 (25)
23日 慶良間/渡嘉敷島 ・ 番田武六 (108)
24日 鹿児島/屋久島・高久 至 (50)
24日 滑川・赤松悦子 (27)
24日 奄美大島・古田直基 (22)
25日 沖縄本島・木戸泰成 (38)
25日 兵庫/竹野・田中陽介 (12)
26日 山口/東部・小川智之 (38)
27日 熊本/天草・ 中野誠志 (91)
28日 沖縄本島/中部 ・ 津波古 健 (108)
28日 静岡/東伊豆・川坂秀和 (12)
29日 和歌山/串本・谷口勝政 (41)
30日 モルディブ共和国・前井 馨 (445)
アーカイブ (0)
山田道彦 (2)
菅野隆行 (8)
出羽慎一 (8)
金子剣一郎 (20)
遠藤 学 (3)
細谷洋貴 (24)
堅田純平 (46)
山田彰宏 (38)
矢内大介 (44)
高野 肇 (42)
遠藤 学 (15)
小川理志 (50)
川原綾子 (60)
中村奈苗 (34)
リンク
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示