08 09, 2016 | Posted in 世界の海
0 Comments
皆さん、こんにちは。
リオオリンピック開催で寝不足の方も多くなっているのではないでしょうか?
そして高校野球も始まり、昼夜と船上でも経過、結果が気になって仕方ない西表島の佐々木です。
さて八重山は水温が32℃になり白化が止まりません。
2日前まで大丈夫だったサンゴも一気に変色し内湾、外洋問わず10年以上前の大白化現象以来の被害になるかもしれないです。
台風被害は風向きにより被害を免れるエリアもありますが、高水温はエリア、種類関係なくサンゴに影響を与えるので、950hPaぐらいで強風行きに入る程度の進路で出来れば3℃ぐらい水温を下げる台風が来る事を期待します~~
マクロエリアもまだまだ幼魚祭りですが、今はサンゴが健在のうちに皆さんに見て頂こうとサンゴエリア中心の組み立てが多くなっています。
ベタ凪も続いているので、半水面、反鏡なども良いですよ==
アカネハナゴイの根

砂地のサンゴもまだ綺麗さぁ=

ベタジーニ

仲の神島ではカツオドリも船に乗って一休みします。結構近くまで寄らせてくれるんです。
来月には子育ても終わり南方へ飛び立って行きます。

是非西表島に遊びにいらして下さいねぇ。
ダイブラティーク 佐々木 要
リオオリンピック開催で寝不足の方も多くなっているのではないでしょうか?
そして高校野球も始まり、昼夜と船上でも経過、結果が気になって仕方ない西表島の佐々木です。
さて八重山は水温が32℃になり白化が止まりません。
2日前まで大丈夫だったサンゴも一気に変色し内湾、外洋問わず10年以上前の大白化現象以来の被害になるかもしれないです。
台風被害は風向きにより被害を免れるエリアもありますが、高水温はエリア、種類関係なくサンゴに影響を与えるので、950hPaぐらいで強風行きに入る程度の進路で出来れば3℃ぐらい水温を下げる台風が来る事を期待します~~
マクロエリアもまだまだ幼魚祭りですが、今はサンゴが健在のうちに皆さんに見て頂こうとサンゴエリア中心の組み立てが多くなっています。
ベタ凪も続いているので、半水面、反鏡なども良いですよ==
アカネハナゴイの根

砂地のサンゴもまだ綺麗さぁ=

ベタジーニ

仲の神島ではカツオドリも船に乗って一休みします。結構近くまで寄らせてくれるんです。
来月には子育ても終わり南方へ飛び立って行きます。

是非西表島に遊びにいらして下さいねぇ。
ダイブラティーク 佐々木 要