お別れの時期…
07 06, 2017 | Posted in 5日 滑川・木村昭信
0 Comments
5日担当の富山・海遊のキムです。
1日遅れましたが更新します!
本当は昨日アップしようと思ってたんです。それが船に乗ってて思ったより早く電波がなくなってしまいまして…。
っていうか今もまだ船の中(笑)
ということで小笠原に行ってきまーす!
さて最近の富山滑川の海はというと…
マダイの幼魚が赤ん坊の時のうっすらとした緑色が抜け、ほんのりピンク色がのってきてます。
ナイトカラーも幼魚時にだけ見れる縞模様がはっきりしてきました。
そして、最近僕が一分好きなのがオニカナガシラの幼魚。
ホウボウの幼魚もいて色が黒か焦茶だから見つけやすいけど、このオニカナガシラの幼魚は砂と同化してるような感じで、見つけても目を離したら何処だ!!ってふうになりやすいです(笑)
キラキラした眼で水底をよちよち歩く姿に萌え萌えです♪
イトヒキハゼもそろそろ婚因色がではじめ、ザリガニ級のテッポウエビがせっせと巣作りをしています。
さて、春から賑わらせてくれた人気者のバルスイバラモエビですが、深場に旅立っていきました。
また来春チビの姿をお楽しみに~
ブルーライトだけでパシャリ。
んー、なんか変な感じだけど…
これはこれでありかな(笑)
小笠原久しぶりだなぁ。。。
北方面にははりきって一眼カメラを持っていくのに、南国にはめったに持っていかないのですが、今回は珍しく一眼出動です(笑)
青い海ちゃんと撮れるかな(汗)
365日24時間楽しく潜れる海・富山!
海遊のキムキムこと木村でした♪
1日遅れましたが更新します!
本当は昨日アップしようと思ってたんです。それが船に乗ってて思ったより早く電波がなくなってしまいまして…。
っていうか今もまだ船の中(笑)
ということで小笠原に行ってきまーす!
さて最近の富山滑川の海はというと…
マダイの幼魚が赤ん坊の時のうっすらとした緑色が抜け、ほんのりピンク色がのってきてます。
ナイトカラーも幼魚時にだけ見れる縞模様がはっきりしてきました。
そして、最近僕が一分好きなのがオニカナガシラの幼魚。
ホウボウの幼魚もいて色が黒か焦茶だから見つけやすいけど、このオニカナガシラの幼魚は砂と同化してるような感じで、見つけても目を離したら何処だ!!ってふうになりやすいです(笑)
キラキラした眼で水底をよちよち歩く姿に萌え萌えです♪
イトヒキハゼもそろそろ婚因色がではじめ、ザリガニ級のテッポウエビがせっせと巣作りをしています。
さて、春から賑わらせてくれた人気者のバルスイバラモエビですが、深場に旅立っていきました。
また来春チビの姿をお楽しみに~
ブルーライトだけでパシャリ。
んー、なんか変な感じだけど…
これはこれでありかな(笑)
小笠原久しぶりだなぁ。。。
北方面にははりきって一眼カメラを持っていくのに、南国にはめったに持っていかないのですが、今回は珍しく一眼出動です(笑)
青い海ちゃんと撮れるかな(汗)
365日24時間楽しく潜れる海・富山!
海遊のキムキムこと木村でした♪