毎日の変化に楽しみを感じる。
09 05, 2017 | Posted in 5日 伊豆/井田・出竈祐亮
0 Comments
本日5日は西伊豆「井田ダイビングセンター」よりカマが投稿させて頂きます。
慌ただしく過ぎていった8月。
台風の影響もなくクローズがなかったので毎日のように潜り込んで井田の海をご案内させて頂きました。
多分130本は潜っているはず。
毎日同じ海に潜っているのですが、見えてくる水中世界は毎日違うのです。
特にこの時期は次から次へと違う種の魚の産卵行動などもあるので正直追うのに必死。。
8月は一度しか狙うチャンスがなかったアカオビハナダイの産卵。

写真はオスの求愛している姿です。産卵の瞬間はゲスト様に収めて頂こう!
まだまだ産卵は続いているので是非リクエストお待ちしております。
今年初めて観察出来たセボシウミタケハゼの産卵。

やはり初体験は興奮するもの。
これも一度しかチャンスがなかったのですが、たまたま良いタイミングに出会えました。
まだメスのお腹が大きいので今後も楽しめそう。

どうしても撮りたい!っと思っていたハナハゼ。
その衝動をゲスト様に熱く伝え、今年はたくさん撮影して頂きました。
そのお陰か自分の中でイメージはかなり出来上がっていたので何とか撮れてよかったなと。。

このオオモンカエルアンコウも初めて出会った体色。
最初は全然認識出来ずホヤなのか?っとかなり迷いました。
体色も珍しいタイプで柄も今まで見てきたオオモンと違った雰囲気を感じます。

産卵が終わり小さなソラスズメダイが乱舞しており、浅場を賑やかにしてくれています。
普段のキラキラとしたイメージを変えて自分の中ではカッコイイ感じで狙ってみました。

最後は伊豆の夏の風物詩的存在のナンヨウツバメウオの幼魚。
毎年、海水浴のブイに居ついてくれるです。
今度、晴れた日に青空と一緒に撮ってもらいたい。
9月も多くのご予約を頂いており充実した毎日を過ごす事が出来そうです。
どんどん新しい目線でお越し頂くゲスト様にガイド出来ればと精進して参ります。
それでは、また10月に〜♪
井田ダイビングセンター HP
井田 海日記
慌ただしく過ぎていった8月。
台風の影響もなくクローズがなかったので毎日のように潜り込んで井田の海をご案内させて頂きました。
多分130本は潜っているはず。
毎日同じ海に潜っているのですが、見えてくる水中世界は毎日違うのです。
特にこの時期は次から次へと違う種の魚の産卵行動などもあるので正直追うのに必死。。
8月は一度しか狙うチャンスがなかったアカオビハナダイの産卵。

写真はオスの求愛している姿です。産卵の瞬間はゲスト様に収めて頂こう!
まだまだ産卵は続いているので是非リクエストお待ちしております。
今年初めて観察出来たセボシウミタケハゼの産卵。

やはり初体験は興奮するもの。
これも一度しかチャンスがなかったのですが、たまたま良いタイミングに出会えました。
まだメスのお腹が大きいので今後も楽しめそう。

どうしても撮りたい!っと思っていたハナハゼ。
その衝動をゲスト様に熱く伝え、今年はたくさん撮影して頂きました。
そのお陰か自分の中でイメージはかなり出来上がっていたので何とか撮れてよかったなと。。

このオオモンカエルアンコウも初めて出会った体色。
最初は全然認識出来ずホヤなのか?っとかなり迷いました。
体色も珍しいタイプで柄も今まで見てきたオオモンと違った雰囲気を感じます。

産卵が終わり小さなソラスズメダイが乱舞しており、浅場を賑やかにしてくれています。
普段のキラキラとしたイメージを変えて自分の中ではカッコイイ感じで狙ってみました。

最後は伊豆の夏の風物詩的存在のナンヨウツバメウオの幼魚。
毎年、海水浴のブイに居ついてくれるです。
今度、晴れた日に青空と一緒に撮ってもらいたい。
9月も多くのご予約を頂いており充実した毎日を過ごす事が出来そうです。
どんどん新しい目線でお越し頂くゲスト様にガイド出来ればと精進して参ります。
それでは、また10月に〜♪
井田ダイビングセンター HP
井田 海日記