青い海と素敵な芝生?
03 05, 2018 | Posted in 5日 伊豆/井田・出竈祐亮
0 Comments
本日5日は西伊豆「井田ダイビングセンター」よりカマが投稿させて頂きます。
2月は寒波が猛威を振るい日本各地で大雪が降りました。
僕の実家の能登半島も雪が積もり過ぎて家から出れなくなる状態だったようで。。
そう思うと伊豆は殆ど雪が降らない!
寒がりな僕は心の底から有り難く感じるこの季節。
っと思いきや3月に入りあっという間に20℃を超える気温に身体がついていかなし、花粉症は酷くなるしで薬漬けの毎日です。
毎年のことですが、この時期はいつ春濁りが来るかな〜っとワクワクしている時期。
依然、青い海が広がっているので前々から撮りたいなぁ〜と思っていたカサゴのシルエット。

たくさん居るは居るのですが、アプローチがかなり難しい。
伊豆だと条件が揃わないとなかなか狙えないシチュエーションだと思うので今日だ!っと思った日はカサゴオンリーなんかも良いかもしれせんね〜。
青い海に心癒されつつ。
今年は今までにないくらい砂地にビッシリと藻が付きました。
やはりそこには生き物が沢山付きフォトジェニックなフィールドと化す!
名付けて「芝生エリア」

普段はカメラを向ける機会も少ないクツワハゼですが、芝生エリアではずっと探してしまう。

芝生もミズヒキガニもこの時期だけの今旬です。

まさか芝生エリアで出会えると思っていなかったコケギンポ。

お遊びでこういうのも。
さぁ〜これから春濁りの時期。
今年は自然の恵み恩恵を感じつつグリーンな海を楽しみ伝えたいと思います。
4月はガイド会ライブで皆さんお会いしましょう〜

井田DC HP
井田DC 海日記
2月は寒波が猛威を振るい日本各地で大雪が降りました。
僕の実家の能登半島も雪が積もり過ぎて家から出れなくなる状態だったようで。。
そう思うと伊豆は殆ど雪が降らない!
寒がりな僕は心の底から有り難く感じるこの季節。
っと思いきや3月に入りあっという間に20℃を超える気温に身体がついていかなし、花粉症は酷くなるしで薬漬けの毎日です。
毎年のことですが、この時期はいつ春濁りが来るかな〜っとワクワクしている時期。
依然、青い海が広がっているので前々から撮りたいなぁ〜と思っていたカサゴのシルエット。

たくさん居るは居るのですが、アプローチがかなり難しい。
伊豆だと条件が揃わないとなかなか狙えないシチュエーションだと思うので今日だ!っと思った日はカサゴオンリーなんかも良いかもしれせんね〜。
青い海に心癒されつつ。
今年は今までにないくらい砂地にビッシリと藻が付きました。
やはりそこには生き物が沢山付きフォトジェニックなフィールドと化す!
名付けて「芝生エリア」

普段はカメラを向ける機会も少ないクツワハゼですが、芝生エリアではずっと探してしまう。

芝生もミズヒキガニもこの時期だけの今旬です。

まさか芝生エリアで出会えると思っていなかったコケギンポ。

お遊びでこういうのも。
さぁ〜これから春濁りの時期。
今年は自然の恵み恩恵を感じつつグリーンな海を楽しみ伝えたいと思います。
4月はガイド会ライブで皆さんお会いしましょう〜

井田DC HP
井田DC 海日記