ケラマより 106 -水温は底を打って-
03 23, 2018 | Posted in 23日 慶良間/渡嘉敷島 ・ 番田武六
0 Comments
寒の戻りでめっちゃ寒いやん・・・
しまった冬物をまた出して着る
1日で気温差が10度出てしまう・・・
寒い寒いと言って内地の人に怒られる
慶良間諸島、渡嘉敷島より 番田武六です。
まぁなんだかんだと言いながらも
だいぶすごしやすくなってきました。
クジラの季節も終盤です。

小さい船だと興味を持って近づいてくれる子もいました。
激しいアクションのクジラも見たいですが、
こういうのも嬉しいですね
水温は22℃後半から23℃と例年より少し高い
潜ってみるとシンガーと呼ばれるザトウクジラの雄達の合唱
と、言うより会話のように聞こえます。
クジラA 「ちょっと、水温高くない?」
クジラB 「うん、暑い」
クジラC 「涼しいトコに帰ろうや」
「ほな、みんなで行こう」
みたいな・・・・爆妄想です。

3月10日にはクマノミの産卵が再開したのを確認しました。
先端の白い部分が見えるのは産みたて卵のしるし。
去年より、ひと月近く早いですね。
多くの生物の繁殖活動再開イコール水温は底をうったと言う事です。

最近、お気に入りのアワイロコバンハゼもサンゴの中で
雌の奪い合い・テリトリー争いが激しく
忙しそうに動き回っています。
2月までは色白やってんけどなー
3月でかなり日焼けしてしまったなー
4月に東京に行くと黒すぎて浮くねんなー
外国人に間違われるねんなー
では、池袋でお会いしましょう!
ほな!

ガイド会HPプロフィール
プロコースも開催します! ダイビングサービス Vibgyor
・・・ちょっと水底まで
facebook
しまった冬物をまた出して着る
1日で気温差が10度出てしまう・・・
寒い寒いと言って内地の人に怒られる
慶良間諸島、渡嘉敷島より 番田武六です。
まぁなんだかんだと言いながらも
だいぶすごしやすくなってきました。
クジラの季節も終盤です。

小さい船だと興味を持って近づいてくれる子もいました。
激しいアクションのクジラも見たいですが、
こういうのも嬉しいですね
水温は22℃後半から23℃と例年より少し高い
潜ってみるとシンガーと呼ばれるザトウクジラの雄達の合唱
と、言うより会話のように聞こえます。
クジラA 「ちょっと、水温高くない?」
クジラB 「うん、暑い」
クジラC 「涼しいトコに帰ろうや」
「ほな、みんなで行こう」
みたいな・・・・爆妄想です。

3月10日にはクマノミの産卵が再開したのを確認しました。
先端の白い部分が見えるのは産みたて卵のしるし。
去年より、ひと月近く早いですね。
多くの生物の繁殖活動再開イコール水温は底をうったと言う事です。

最近、お気に入りのアワイロコバンハゼもサンゴの中で
雌の奪い合い・テリトリー争いが激しく
忙しそうに動き回っています。
2月までは色白やってんけどなー
3月でかなり日焼けしてしまったなー
4月に東京に行くと黒すぎて浮くねんなー
外国人に間違われるねんなー
では、池袋でお会いしましょう!
ほな!

ガイド会HPプロフィール
プロコースも開催します! ダイビングサービス Vibgyor
・・・ちょっと水底まで