不思議発見?
12 21, 2010 | Posted in 21日 柏島 ・ 西村直樹
0 Comments
随分と冷え込む日もありますが、比較的暖かな日が続いている柏島です。
先日ゲストの方がサンゴにカニが居るって教えてくれたのですが、まさかそんなスリバチサンゴの上にカニが乗ってるなんて・・・
たまたま、乗っていただけだろうと、半信半疑でサンゴの表面を確認してみると確かに乗ってるんです。

こんな感じでサンゴの中に埋もれていて、カニ自体がサンゴを溶かしているのかどうかは定かではないのですが、ぽっこりと穴が開いてその中に住んでいるんです。
なんとも不思議な色彩ですよね? とても目立っているのに何で気が付かなかったんだろう?
いつもはゴミのようなもの(カニが餌として食べているように見える)が覆いかぶさっていることが多く、全身が見えていることは少ないですがスリバチサンゴの表面を確認していくと、かなりの数確認でき同種なのかどうか定かでは有りませんがカラーバリエーションもあるようです。

白を基調とした体色のバージョン

小さな個体
サンゴを研究している方に聞いてみたのですが、存在すらご存じなく様子で大変驚かれていました。
いや~ そんなところには居ないだろうとの思い込みが発見を遅らしていたのでしょうか? まだまだ、海の中には不思議がいっぱいです。
それでは、みなさま、本年も拙い文章でしたが読んでいただきありがとうございます。
来年も柏島より旬な情報を発信させて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
では、よいお年をお迎え下さい。
西村 直樹 Naoki Nishimura
プロフィール(ガイド会WEB内)
柏島ダイビングサービス POLE POLE DIVE
先日ゲストの方がサンゴにカニが居るって教えてくれたのですが、まさかそんなスリバチサンゴの上にカニが乗ってるなんて・・・
たまたま、乗っていただけだろうと、半信半疑でサンゴの表面を確認してみると確かに乗ってるんです。

こんな感じでサンゴの中に埋もれていて、カニ自体がサンゴを溶かしているのかどうかは定かではないのですが、ぽっこりと穴が開いてその中に住んでいるんです。
なんとも不思議な色彩ですよね? とても目立っているのに何で気が付かなかったんだろう?
いつもはゴミのようなもの(カニが餌として食べているように見える)が覆いかぶさっていることが多く、全身が見えていることは少ないですがスリバチサンゴの表面を確認していくと、かなりの数確認でき同種なのかどうか定かでは有りませんがカラーバリエーションもあるようです。

白を基調とした体色のバージョン

小さな個体
サンゴを研究している方に聞いてみたのですが、存在すらご存じなく様子で大変驚かれていました。
いや~ そんなところには居ないだろうとの思い込みが発見を遅らしていたのでしょうか? まだまだ、海の中には不思議がいっぱいです。
それでは、みなさま、本年も拙い文章でしたが読んでいただきありがとうございます。
来年も柏島より旬な情報を発信させて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
では、よいお年をお迎え下さい。
西村 直樹 Naoki Nishimura
プロフィール(ガイド会WEB内)
柏島ダイビングサービス POLE POLE DIVE